Jiraの布教

2010年頃~にソフトウェア開発環境の布教と構築に取り組み、2012~2013年頃それを主業務にしていました。
既に業務は引き継ぎ、現在の主業務は違うのですが良く問合せがきます。

当時、自分も開発者だったので、ユーザー(開発者)が主業務に管理するために管理部門がゴリ押しするExcelによる工程管理やWordから脱却すべくTiDDを推進していました。

従来の社内プロセスも重かったのでワークフローが理解できるITS(Issue Tracking System)が必要だったため、いろいろ試しました。当時Tracが優勢で、Redmineはまだまだバギーでしたし、まだまだRational社(既にIBMに買収済み)のClear Questなども候補に登る時代でした。

結局利用者負担とワークフロー実現の両方を条件でJira以外は候補に残りませんでした。

主要な開発部隊ではなかったこともあり、オフショア開発まで含めた開発環境を無事に構築してリリースし、現在も安定運用しています。

あれから随分立ちますが、以前構築した環境に相乗りするユーザーが増えた結果、管理部門の方からJiraについて聞かせて欲しいと言われるようになりました。既に引き継いだ面子は利用・保守はしていますが、なぜそうなっているかを説明するのはちょっと苦手ということで、僕にお鉢が回ってくるようです。

現在では、GitLabにも簡単なチケット管理が着いていたり、チャット側に管理を付けたり、サイボウズさんのkintoneのような業務管理システム側に寄せたりするシーンもありますが、ソフトウェア開発やお客様サポートと親和性が良いITSで見れば未だにJira以外の選択肢が増えていないように見えます。

説明資料を探していて、2013年に書いた「いまさら聞けないJIRA入門」という資料を見つけた。差分は口頭で補足するとして、このレベルの内容を真っ先に取り組むべきだった相手に説明するのはどうなんだろうか。

ようやくここまで来たとも言えるし、やっとこのレベルかとも言えるのですが、良くなってきていることをまずは喜びたい。

アトラシアン日本法人の近くで働いていますが全く関係者ではありません。

AWSでコンテナを扱う時のサービス

Dockerを使い始めてAWS上でDeployできれば…と思って居ますが、

Amazon ECRとかECSとか、AWS Fargateとかサービスが複数でてきて良く分からない。

Amazon ECSという全体のシステム説明に図がありました。

https://d1.awsstatic.com/diagrams/product-page-diagrams/product-page-diagram_ECS_1.86ebd8c223ec8b55aa1903c423fbe4e672f3daf7.png

(出展:Amazon ECS(Docker コンテナを実行および管理)| AWS)

 

結局コンテナ一つ扱う場合はAmazon EC2
Kubernetesのように複数コンテナ扱う場合にはAWS Fargateで
それぞれ運用するようです。

Amazon EC2にDockerインストールしてコンテナ運用する場合そのままDockerHubが使えますが、ECSで使うコンテナは事前にECRへの登録が必要なようです。
 

調べて見たところ、

料金は一月0.10USD/GB (出展:料金 - Amazon ECR | AWS)

 

Dockerにようやく着手

仕事中のメニューでVue.js稼働環境を作ることになったが、
開発環境のポータビリティに問題が発生して、Dockerを今更導入。

とりあえずDocker for Macをインストールして環境構築を始めたが、
もう少し体系的に学習しておきたくて下記の書籍を購入。

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門

プライベートなDocker Hubを立てればポータビリティ問題に決着が付くので
まずはそこまで頑張りたい。

RocketChat

Slackはオンプレミス版が無いのでHipChat辺りを触ってみようと思っていたけど
Dockerコンテナで提供されているRocketChatを触るのが良さそう。
家に帰ると誘惑が多いのでなんとかもうちょい頑張ろう。

Slackはオンプレミス版が無いのでHipChat辺りを触ってみようと思っていたけど
Dockerコンテナで提供されているRocketChatを触るのが良さそう。
家に帰ると誘惑が多いのでなんとかもうちょい頑張ろう。

勉強アイテム

久しぶりに追われる生活から追う生活に戻るために獲得したい技術を物色している。

分散処理面白そう。
分散処理に入門してみた(Hadoop + Spark) | キャスレーコンサルティング 技術ブログ

そのためには使われているScala勉強しようかな

モバイルアプリ

製品じゃないけども、モバイルなアプリを作る必要に迫られてきたので、
じわじわXcodeやらAndroid開発環境やら揃えてたんですが、
なかなかまとまった時間が取れずに最近流行のQiitaで記事を探してたら、
勉強のソースとしてドットインストールが紹介されていて、
そういえばメールマガジンで届いた中にAndroidの入門が出来たよ的な記事を以前に見たのを思いだした。

すごいおあつらえ向きの記事があって非常にありがたいです。
早速入門な辺りを勉強させてもらいました。Xcodeは現時点で6.1.1がリリースされてますが、
この記事では6.0.1ですが、多分そのぐらいなら検索すれば突破出来るはず。

続けてこのあたりを勉強する予定。