Jiraの布教

2010年頃~にソフトウェア開発環境の布教と構築に取り組み、2012~2013年頃それを主業務にしていました。既に業務は引き継ぎ、現在の主業務は違うのですが良く問合せがきます。 当時、自分も開発者だったので、ユーザー(開発者)が主業務に管理するために管理…

AWSでコンテナを扱う時のサービス

Dockerを使い始めてAWS上でDeployできれば…と思って居ますが、 Amazon ECRとかECSとか、AWS Fargateとかサービスが複数でてきて良く分からない。 Amazon ECSという全体のシステム説明に図がありました。 (出展:Amazon ECS(Docker コンテナを実行および管理…

Dockerにようやく着手

仕事中のメニューでVue.js稼働環境を作ることになったが、 開発環境のポータビリティに問題が発生して、Dockerを今更導入。とりあえずDocker for Macをインストールして環境構築を始めたが、 もう少し体系的に学習しておきたくて下記の書籍を購入。Docker/Ku…

RocketChat

Slackはオンプレミス版が無いのでHipChat辺りを触ってみようと思っていたけど Dockerコンテナで提供されているRocketChatを触るのが良さそう。 家に帰ると誘惑が多いのでなんとかもうちょい頑張ろう。Slackはオンプレミス版が無いのでHipChat辺りを触ってみ…

勉強アイテム

久しぶりに追われる生活から追う生活に戻るために獲得したい技術を物色している。分散処理面白そう。 分散処理に入門してみた(Hadoop + Spark) | キャスレーコンサルティング 技術ブログそのためには使われているScala勉強しようかな

モバイルアプリ

製品じゃないけども、モバイルなアプリを作る必要に迫られてきたので、 じわじわXcodeやらAndroid開発環境やら揃えてたんですが、 なかなかまとまった時間が取れずに最近流行のQiitaで記事を探してたら、 勉強のソースとしてドットインストールが紹介されて…

Hubot面白そう HubotとHipChat連携とか面白そう。 GitHub社謹製! bot開発・実行フレームワーク「Hubot」:連載|gihyo.jp … 技術評論社 http://gihyo.jp/dev/serial/01/hubot

Android Studio

いつの間にかgihyo.jpで連載が始まってた。 Android周りはどんどん周辺環境が変わってて面白いなぁAndroid Studio最速入門〜効率的にコーディングするための使い方:連載|gihyo.jp … 技術評論社 http://gihyo.jp/dev/serial/01/android_studio

Android Studio

Googleのカンファレンス「Google I/O」が開催されて、 Androidの統合環境としてAndroid Studioなるものが発表されていた。 バージョンは0.1だけど、ベースがIntelliJIDEAなので随分しっかりしたものですね。Getting Started with Android Studio | Android D…

アジャイルな計画

アジャイルサムライを読んで、アジャイルな計画部分の ユーザーストーリー、ストーリーポイント、ベロシティによる運用を試してみたいと思ったんだけど、せっかくなので、ITS上でストーリーポイントを設定しておいてベロシティによって 警告が出たり、まとめ…

DUOはじめました

TOEICでとりあえず600点越えしろと言われている。納期がいまいちはっきりしないけど多分5月 TOEICと留学。どのように英語を覚えるか。 - 素人がプログラミングを勉強するブログという記事を読んで興味が出たので DUO 3.0とDUO3.0の復習用CDを購入して勉強を…

勉強の季節

期末になってきたんだけど、今期予定の仕事が全然ダメなので諦めてみたら、 ずいぶん勉強に向いた環境になった。新しくやらなければいけない事も多いけど、基礎知識が足りなかったり。 長期の社内研修で最後にTOEICの点数計るぞって言われてるので、勉強しな…

Subversionのホスティングソフト無いかなぁ

社内で共通のソースコードホスティングを構築したいなーと思っていたのですが、GitにはGitHubクローンのGitoriousやgitosisがあって Gitなら楽勝だな!と思いましたが、みんなやたらとSubversionを使っているので 中央リポジトリにはSubversionを置いておか…

Windows PowerShell

最近仕事でWindows PowerShellを使っていろいろ書いてたんだけど、 これはなんだか気持ち悪い言語だなぁ。オブジェクト指向なのはいいけど、返却値が取れない取りにくい! やりたいことはいろいろ出来るんだけど、返却値がオブジェクトでtrue/falseに丸めら…

はてなでMacBook Air 11インチが当たるキャンペーン

ブログを書くだけでMacBook Air 11インチが当たる!新春キャンペーンを開始しました - はてなダイアリー日記 MacBook Air 11インチ欲しい!これは凄い良いものだ。11インチってのが素晴らしいなぁ。

Redmine 1.1.0

エラー情報と並べて書くのはどうかと思ったけど、Redmine 1.1.0が出てた。1.0.xでREST APIが死んでて 余所からの自動登録に使いたいなーという希望が絶たれてたけどこれで行けるかな?Redmine 1.1.0 リリース | Redmine.JP http://redmine.jp/redmine_today/…

Redmineでロックエラー

今朝Redmineを立ち上げてみたら、なんかログインでエラーが出てる。 面倒だけど、ログ(./log/production.log)を見てみたら、ログインの認証処理でデータベースのロックがかかってるようだ。 SQLite3::BusyException: database is locked:直接コマンドライン…

Python入門3日目

CGIが動いてれば、普通にpython入ってれば動くみたいなので、試したら動いた。 httpd.confの"AddHandler"に".py"を足して拡張子がpyのものも動くようにした。mod_wsgiはWerkzeug(ヴェルクツォィグ)みたいなアプリケーションエンジンを動かす必要が無ければ必…

Python入門2日目

いや、もう本当にこんなことしてる時間は無いんだけども。 Flaskのチュートリアル見てたら、関数とかクラスとかの仕様が分かんなかった。 見たらおおよその雰囲気は分かるんだけど、一応通った方がよさそうだ。 てことで、別のチュートリアル。 python入門か…

Pythonのフレームワーク

最近プログラムから離れてきていますが、ちょっとチャンスを見つけたのでPythonを弄ってみる。 ついでなのでフレームワークベースで触ってみることにする。Pythonのフレームワークで興味を持ったのは Django … 老舗。ドキュメント充実 Pylons … 新鋭で人気 F…

DropboxのAPI

AirDropper - Request a file from anyone.を使ってみて DropboxのOAuth機能があることに気がついたのですが、てことは、、と思って調べたらDevelopment Kitが出ていて、Google App Engineからも使える状況になっているようです。これは凄いな。 Google App …

GDDay 2010 JapanのDevQuiz

Google Developer Day 2010に参加申し込みした。 DevQuizに回答しないと参加権利が貰えないとのことで、着手したけど GoogleMapAPIはURLを申請しないと使えないのでサーバ上へのアップロードが必要なんだけど、 昼休みとかにチャレンジするにはいちいちアッ…

GoogleストレージはAmazonS3対抗サービスでした。

Amazon S3対抗の「Google Storage」が静かにローンチ − @ITなーんだ勘違いしてました。ごめんなさい。後発なのに高いってのは、、

Googleのストレージがようやく本格稼働か

Googleがデータストレージ事業に本格参入=クラウドで首位目指す【湯川】:TechWaveGoogleDocsに何でもUploadという亜流の対応じゃなくて、 本格的にストレージサービスに参入するらしい。楽しみだ。

Googleのプラットフォームで戦うための言語選択

GAE/J用の軽量フレームワークSlim3を世にだしているひがやすを氏がGAEではPythonが速度的に有利と書いています。 2010-03-19 - ひがやすを blog App Engineではどの言語を使えばいいのか ただ、GAE/PはPython2.5対応ですが、Python2.6には対応してませんし、…

SCM比較続き

gitも比較したけど、http://経由の場合WebDAVも設定したのに、cloneはうまくいくけどpushがうまく行かない。 アクセス権も調整したのになぁ。 [prompt]$ git clone http://<URL>/git/hoge.git hoge [prompt]$ cd hoge [prompt]$ echo "aaa" >> aaa.txt [pr…

SCM比較

Solaris10環境上でCVS、Subversion、Mercurialを入れて動作速度を比較してみたら、 hg cloneのhttp://参照が想像してたより遅くて涙目。 参照先はlocalhostなのに、パスを直接指定するよりも10倍以上遅い。 Apache関連の動作かなーと思ってmod_pythonを追加…

NAVERのNドライブがZumoDriveみたいなサービスを開始

お知らせ - NAVER Nドライブ:Nドライブエクスプローラーをリリースしました使いやすそうではあるんだけど、、NAVERって韓国企業の日本法人なんだよな。うーむ。

Moodle(ムードル)って何だ

連載:eラーニングシステム Moodleの活用とカスタマイズ|gihyo.jp … 技術評論社 なんかオープンソースなe-Leaningシステムらしい。 これは後輩の指導に使えるかな?情報を共有するためにWiki等を入れてきたけど、もう一段上の情報共有が出来ないか考えてた…

GoogleDocsへのアクセス方法

GoogleDocsはストレージとして使うにはUIがイマイチなのですが、 Memeo Connectという法人向けソフトみたいなクライアントはあります。 でも、Google Apps Premier Editionを使ってないと駄目とか敷居が高すぎるのでちょっと考えてみた。GoogleDocsにはなん…