ウェブストレージ考察

最近、データのバックアップにクラウドサービスがいいような気がしていろいろ考察中。
クラウドサービスはある程度安定したサポートを受けるには有料になっちゃうけど、メリットも出ると思う。
いかに調べたものをまとめておく。これでメモが捨てられる。

ちなみに未だにどれも有料化してません。

自宅NASと比べたメリットデメリット

総じて考えると自宅にファイルサーバーを置くよりも低コストな予感。

○火事でも消えない
○置き場不要
○コンセント不要
○ネットケーブル不要
△継続した出費(自宅NASでもHDDメンテナンスなどコストは継続してかかる)
×うっかり外部流出しちゃうかもという不安
MacOSのバックアップ(Time Machine)に向かない
(AmazonS3に直接バックアップするTime Warpというソフトがあるようです)
×PS3などの単純なDLNA対応マシンからは参照できない。

クラウドサービス

クラウドサービスを直接使ったほうが安い。
けどメンテナンスなども自分がかぶって結局高コストな予感。

  • Amazon Simple Storage Service (Amazon S3)
    • サーバーのセットアップはユーザーが行う必要あり。
    • 使用言語は特に縛りなし。
    • 料金は大まかに以下の通り
      • 使用容量 1GB当たり$0.15/m (50TBを超えると徐々に割り引き)
      • アップロード 1GBあたり$0.1
      • アップロード要求 1,000回あたり$0.01
      • ダウンロード 1GBあたり$0.17 (10TBを超えると徐々に割り引き)
      • ダウンロード要求 10,000回あたり$0.01
  • Google App Engine
    • サーバーのバーチャル化が進んでいてすぐ使える
    • 使用可能な言語はPythonJava
    • 料金は以下の通り
      • アップロード 1GBあたり$0.10
      • ダウンロード 1GBあたり$0.12
      • CPU 時間 CPU 時間あたり$0.10
      • 使用容量 1GBあたり$0.15/m
      • メール受信者 一人あたり$0.0001

両者の違いはLife is beautifulの中島さんの記事が一番ピンと来たので、貼っておく
Life is beautiful: Cloud Computing考:Amazon ec2とGoogle App Engineの違いを私なりにまとめてみた

あとは有名なところで下記があるけど、料金が不明。

クラウドをバックボーンとしたストレージサービス

どれもバックボーンはAmazonなわけですが、似たようなサービスをリリース順に並べてみる。
Dropboxローンチ以前にもいくつかあったけど、Dropboxによって一掃され、新しい競争が始まった感じ。
Dropbox、ZumoDrive、SugarSyncはそれぞれ本当に良くできてる。一長一短

Soonr (2009/11/06追記)
  • 指定したディレクトリを同期
  • iPhone/iPod Touch連携が良い(Viewerを内包)
  • ×ファイルバックアップがメインで同期機能は無い。(Web経由で他からのアクセスは可)
  • ○プリンタ連携機能がある。
  • ○ビジネスユースっぽく安定性が高い
  • ○プロジェクトという単位で同期を分離できる。
  • △価格が高い($0.5/GB <-> 他はだいたい$0.15/GB程度)
  • 無料版の容量は2GB(前は500MBだったらしい)、接続数2
  • 接続数と容量で値段が決まる点が独特
  • 10GB版は同時接続3台で$7.95/m or $79.50/y
  • Pro版は40GB、同時接続5台で$19.95/m or $195.50/y
    • 同時接続数の増加は一台あたり+$5/m
    • 容量の増加は20GBあたり$10/m
  • ○年払いによる割引あり。1年で10ヶ月分
  • これなんて読むの?すーんR?そーにる
SugarSync
  • My Documents\Magic Briefcaseディレクトリを同期
  • ◎それに加えてデスクトップ上のフォルダを指定して同期することも出来る。
  • ◎ファイル世代管理があり、レジュームできる。
  • ファイルの公開/非公開の設定が簡単。
  • ○後発だけあって、安い
  • iPhone/iPod Touch連携が良い。
  • ×メニューは日本語非対応なのでちょっと使いにくい
  • ×いろいろ出来るんだけど、分かりにくい
  • 無料版は共有クライアント数が2台まで
  • 有料版は契約後30日は無料
  • ○年払いによる割引あり。1年で10ヶ月分
  • ×日本人のコア時間帯によくメンテナンスをしている。
  • 少し高い有料版がある。100GBで3人で$44.99/m or $449.99/y(現在割引中で$29.99/m or $299.99/y)
Dropbox
ZumoDrive
  • ドライブを追加してドライブを同期
  • ◎ローカルのディスクサイズ設定が出来て、ローカルのディスクを消費せずにファイル共有が出来る。
  • ファイルの公開/非公開の設定が簡単。
  • iPhone/iPod Touch連携が良い。
  • ×メニューは日本語非対応なのでちょっと使いにくい→日本語メニューになりました。
  • ×ファイルの同期状況が分かりにくい→分かりやすくなりました。
  • ×ファイルの同期が遅い
  • Webも日本語に対応した(09/10/25)
Livedrive
  • 容量無制限が売り。安かろう悪かろうという感じ?
  • ×ローカルコピーしてからじゃないと参照できない。
  • ×クライアント/WEBのインターフェースの練り込みがイマイチ。
  • 無料版は30日制限で容量制限なし
Jungle Disk (2009/10/24追加)
  • ドライブを追加してドライブを同期
  • デスクトップ上のフォルダを指定してバックアップも出来る。
  • 料金が特殊。2$/月+Amazon S3料金。ちょっと高い?
  • クライアントは英語のみ
  • 最初の一ヶ月は無料で以後課金(契約自体は使用開始時に行う)
月額料金比較
容量 Dropbox ZumoDrive LiveDirve SugarSync Jungle Disk*1 soonr
1G Free $2.15
2G Free Free Free $2.30 Free
10G $2.99 $3.50 $7.95
25G $6.99 $5.75
30G $4.99 $6.50
40G $8.00 $19.95
50G $9.99 $9.99 $9.50
60G $9.99 $11.00 $29.95
100G $19.99 $19.99 $14.99 $17.00 $49.95
200G $37.99 $32.00
250G $24.99 $37.50
500G $79.99 $77.00
£39/y $2+EC2料金 $7.95+$10/20GB

ドキュメント共有

単純にファイル共有ならストレージが良いのですが、ドキュメント共有となると専用サービスのほうがちょっといい感じ?

Google Apps
Evernote
  • ScanSnapでスキャンしたデータをそのままアップロードできることで有名なサービス。
  • 写真上の文字列を自動認識して検索することができるのも強力。
  • テキスト、画像、PDFを利用することが出来る。月に40MBまでは無料。
  • メニューは英語
  • 有料のプレミアム会員になると月に500MBまで使える。
    • プレミアム会員の料金は月5ドルもしくは年45ドルのどちらかを選ぶことができる。
Microsoft Office Live

写真共有

動画だけ、写真だけと切り分けが出来るなら独自サービスでもいいけど、
僕はデジカメで動画も併せて撮るし、まとめてプレビューしたいので両方にサポートしてほしい。
動画をアップロードすると再エンコードが行われたり、容量制限があったりで、単純な保管には向かない感じ。
個人的には上記で記したストレージサービスのほうが使いやすい感じ。

Flickr
  • 容量は無制限
  • 動画1個あたり最大150MB。最長さ90秒まで
  • アップロードは100M/月(無料)まで、有料の場合無制限
    • 有料プランは$24.95/年
はてなフォトライフ
  • 容量は無制限
  • 画像1枚あたり最大10MBまで
  • 動画1個あたり最大60MB、最長10分まで
  • 動画はmov/mpg/wmv/avi/flv/3gp/3g2 形式をサポート
  • アップロードは30M/月(無料)、3G/月(有料)まで
    • 有料プランは180円/月
Picasa ウェブ アルバム
フォト蔵
  • 容量は無制限
  • 画像1個あたり最大10Mまで
  • 動画1個あたり最大100M、最長20分まで
  • アップロードは1G/月まで

*1:容量のみ