GTDをちょっと実践

最近GTD(Getting Things Done)関係の記事を良く見かけるようになったが、
僕も先日Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~を読んでざっと学習してみた。
次の4つのステップで日々の事象を管理する手法のようです。

ステップ1:収集

注意を引くことすべてを書き出す
→頭は思い出したり忘れたりする不便なストレージなので頭からデータを全部出す

ステップ2:分類

ステップ1で書き出したことを分類する。

①これは何か?アクションを起こす必要があるか

Yesの場合 →②へ
Noの場合 →「いつかやること/多分やること」リスト、「資料」リスト、ゴミ箱のどれかへ

②次の物理的なアクションは何か?それは1つ?

Yesの場合 →③へ
Noの場合 →「プロジェクト」リスト

③2分以内にできる?

Yesの場合 →すぐやる!!
Noの場合 →④へ

④自分でやるべきこと?

Yesの場合 →⑤へ
Noの場合 →「連絡待ち」リスト

⑤特定の日付にやるべきこと?

Yesの場合 →「カレンダー」に記入する。
Noの場合 →「次の物理的なアクション」リスト

ステップ3:整理

使い慣れたツール上で「次の物理的なアクション」リストを整理する。

ステップ4:レビュー

すべてのリストを見直すことから始める
最低でも週に1度はすべてのリストを見直す

使用ツール

最初はいろんなリストを目標管理ツール - checkpad.jpでごっちゃり管理してたけど、
Google Calendarが使いやすかったのでカレンダーはこちらに移した。
また、資料はほとんどURLで管理出来ることが多いので、ソーシャルブックマークじゃなくて、自分のブラウザのブックマークに入れた。
また、後で読みたいものは、サイドフィード株式会社あとで読むを利用している。

結局こんな感じ

checkpad.jpで管理
  • 「次の物理的なアクション」リスト
  • 「いつかやること/多分やること」リスト
  • 「連絡待ち」リスト
  • 「プロジェクト」リスト
ブラウザのBookmarkで管理
  • 「資料」
Google Calendarで管理
  • 「カレンダー」(特定の日付にやるべき項目)

今のところは整理出来ているけど、プロジェクト自体がいつかやること/多分やることだったり、
プロジェクトの中身のとある項目がいつかやること/多分やることだったりして整理が難しい。
やるべき事は日付が決まって無くても、この辺でやろうと思う日を決めてカレンダーに書いちゃうと決まったりするから面白い。