Redmine導入してみる(1)

そんなわけで調べてみたけど触らなきゃよく分からんということで、さっきのエントリの調査中に読んだ
連載:Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!|gihyo.jp … 技術評論社
で紹介されてたRedmineが見た感じオサレだったことと、
現在仕事で使っているソースコード管理システムのCVSにも対応しているらしいということから導入してみることにした。
手元の24h動作のWebサーバーはSolaris10なんだ!連載はWindowベースなんだ!ガッデム!ということでここから試行錯誤していく。
Redmine.JP | TOPからリンクされているRedmine.JP | Redmineのインストールは情報が異なるのでどちらかを採用されたし。*1
Redmine.JP | Redmine Guide日本語訳からリンクされているRedmine.JP | Redmineのインストールと先ほどの連載を参照してセットアップした。

Ruby (1.8.5 以上)の準備

Redmineをセットアップするための前提条件をそろえていきます。尚、環境はSolaris 10 11/06(x86版)です。
CompanionCDからSFWrubyがいれてあったが、バージョンが1.6.4でダメなので入れ直し
面倒なのでhttp://www.sunfreeware.com/から/usr/local版をインストールしようかと思ったが要求パッケージが多く後片付けが大変そうなので
オブジェクト指向スクリプト言語 Rubyからソースを取得してインストールする。

$ cd /tmp
$ wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.6-p114.tar.gz
...
$ gtar zxf ruby-1.8.6-p114.tar.gz
$ cd ruby-1.8.6-p114
$ ./configure -enable-pthread
...(省略)...
$ make
...(省略)...
$ su
パスワード:
# make install
...(省略)...
# ruby -v
ruby 1.8.6 (2008-03-03 patchlevel 114) [i386-solaris2.10]

configureで"-enable-pthread"としたのは、SFWtclxを既にインストールしてあり、
makeしたらtclをアンインストールしてmakeし直すか、-enable-pthreadオプションをつけろと言われたためです。

makeはなぜかhttp://www.sunfreeware.com/から取得したmake-3.80-sol10-intel-localです。
尚makeで使用されるgccは標準のものです。

$ pkginfo -l SUNWgcc
   PKGINST:  SUNWgcc
      NAME:  gcc - The GNU C compiler
  CATEGORY:  system
      ARCH:  i386
   VERSION:  11.10.0,REV=2005.01.08.01.09
   BASEDIR:  /
    VENDOR:  Sun Microsystems, Inc.
      DESC:  GNU C - The GNU C compiler 3.4.3
    PSTAMP:  sfw10-x20050108013517
  INSTDATE:  Jan 09 2008 16:38
   HOTLINE:  Please contact your local service provider
    STATUS:  完全にインストールされました。
     FILES:      328 のインストールされたパス名
                   6 の共有パス名
                   5 のリンクされたファイル
                  29 のディレクトリ
                  57 の実行可能ファイル
              105772 ブロック (概算値) が使われました

パスの関係で、SFWrubyが参照されることはありませんが、気持ち悪いので一旦抜いておきました。

# pkgrm SFWruby
...(省略)...
#

Railsの準備

連載:Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!|gihyo.jp … 技術評論社
によるとRedmineに内包されてて不要とあったので準備しないでやったら、rakeコマンドが動かないのでやっぱりセットアップする。
この辺の手順は他の資料を見た(RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発)

RubyGemのインストール

RubyGemsから取得してインストールする。

$ cd /tmp
$ wget http://rubyforge.org/frs/download.php/34638/rubygems-1.1.0.tgz
...(省略)...
$ gtar zxf rubygems-1.1.0.tgz
$ cd rubygems-1.1.0
$ su
Password:
# ruby setup.rb
...(省略)...
Railsのインストール

引き続きインストールしたRubyGemsを利用してRailsをインストールする。

# gem install rails --include-dependencies
..(省略)...
#

データベースの準備

Solaris10 (11/06)ではすでにmysqlがインストールされているはずなのでパッケージを確認する。

# pkginfo | grep mysql
system      SUNWmysqlr                       mysql - MySQL Database Management System (root component)
system      SUNWmysqlt                       mysql - MySQL Database Management System (test component)
system      SUNWmysqlu                       mysql - MySQL Database Management System (usr component)
MySQLのセットアップ

"/etc/sfw/mysql/README.solaris.mysql"ファイルの中に書いてある手順に沿って、以下を行う。

# /usr/sfw/bin/mysql_install_db
# groupadd mysql
# useradd -g mysql mysql
# chgrp -R mysql /var/mysql
# chmod -R 770 /var/mysql
# installf SUNWmysqlr /var/mysql d 770 root mysql
# cp /usr/sfw/share/mysql/my-medium.cnf /var/mysql/my.cnf
# /usr/sfw/sbin/mysqld_safe --user=mysql &
# ln /etc/sfw/mysql/mysql.server /etc/rc3.d/S99mysql
# ln /etc/sfw/mysql/mysql.server /etc/rc0.d/K00mysql
# ln /etc/sfw/mysql/mysql.server /etc/rc1.d/K00mysql
# ln /etc/sfw/mysql/mysql.server /etc/rc2.d/K00mysql
# ln /etc/sfw/mysql/mysql.server /etc/rcS.d/K00mysql
MySQLのrootのパスワードを変更
# /usr/sfw/bin/mysqladmin -u root -p password <新しいパスワード>
Enter password: (最初は空なので、そのままリターン)
MySQLの動作確認
# /usr/sfw/bin/mysqladmin -u root -p version
Enter password:
/usr/sfw/bin/mysqladmin  Ver 8.40 Distrib 4.0.15, for sun-solaris2.10 on sparc
Copyright (C) 2000 MySQL AB & MySQL Finland AB & TCX DataKonsult AB
This software comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY. This is free software,
and you are welcome to modify and redistribute it under the GPL license
Server version  4.0.15-log
Protocol version 10
Connection  Localhost via UNIX socket
UNIX socket  /tmp/mysql.sock
Uptime:   3 min 23 sec
Threads: 1  Questions: 2  Slow queries: 0  Opens: 6  Flush tables: 1  Open  tables: 0  Queries per second avg: 0.010
Redmine用のデータベース作成

Redmine用のデータベースをMySQL上に作成し、専用のユーザーを作成する。
ここではデーベース名/ユーザー名/パスワード共にredmineにした。

$ mysql -p root
Enter password:
...(省略)...
mysql > create datebase redmine;
Query OK, 1 row affected (0.02 sec)
mysql > grant all on redmine.* to redmine@localhost identified by 'redmine';
mysql> show grants for redmine@localhost;
+---------------------------------------------------------------------------------------+
| Grants for redmine@localhost                                                          |
+---------------------------------------------------------------------------------------+
| GRANT USAGE ON *.* TO 'redmine'@'localhost' IDENTIFIED BY PASSWORD '58f564823c633508' |
| GRANT ALL PRIVILEGES ON `redmine`.* TO 'redmine'@'localhost'                          |
+---------------------------------------------------------------------------------------+
2 rows in set (0.00 sec)
mysql > exit
Bye

ユーザーredmainによるログイン確認

$ mysql -u redmine -p
Enter password:
...(省略)...
mysql > use redmine
Database changed
mysql > exit
Bye
$|
|<

**ソースコード管理ツールの準備
CompanionCDにあったSFWcvsをインストールしてこれを使っている
>|sh|
# pkgadd -d /cdrom/cdrom0/Solaris_Software_Companion/Solaris_i386/Packages SFWcvs

...途中なんか聞かれたらy

# pkginfo -l SFWcvs
   PKGINST:  SFWcvs
      NAME:  cvs - Concurrent Versions System for version control
  CATEGORY:  system
      ARCH:  i386
   VERSION:  1.11.22,REV=2006.10.04.21.08
   BASEDIR:  /opt
    VENDOR:  www.cvshome.org
      DESC:  cvs - Concurrent Versions System for version control
    PSTAMP:  freeware20061004211316
  INSTDATE:  109 2008 17:04
   HOTLINE:  Please contact the owners of this software
    STATUS:  完全にインストールされました。
     FILES:       38 のインストールされたパス名
                   8 の共有パス名
                  10 のディレクトリ
                  18 の実行可能ファイル
                2921 ブロック (概算値) が使われました

*1:ここ変更しました